MENU

パソコンの充電器が手のひらサイズに!Anker Nano II 65W レビュー

  • URLをコピーしました!
Anker Nano II 65Wはこんな悩みがすっきりします
  • 持ち運びしやすい充電器が欲しい
  • パソコンの純正充電器が大きすぎるので変えたい
  • スマホの充電が遅いので早く済ませたい

汎用充電アダプタ Anker Nano II 65Wをレビューします!

Anker Nano II 65Wは、パソコンが充電できる65Wのパワーを持ちながら、手のひらサイズにおさまるほどコンパクト。持ち歩いてパソコンを使うシーンに最適です。

ところで、Windowsの純正充電器は、なぜあんなにも大きいのか不思議です。私が持っているDell製パソコンの充電器は、とても持ち歩きしやすいサイズではないのが悩みです。

Anker Nano II 65Wは、そんなパソコン周りの悩みを解消してれるアイテムです。

Anker Nano II 65Wのいいところ
  • 充電器とは思えないような高級感がある外観
  • 手のひらサイズで持ち運びしやすい
Anker Nano II 65Wの気になったところ
  • 差すと、SDカードが裏向きになる
  • 他USBポート類と干渉する恐れあり
目次

Anker Anker Nano II 65W レビュー

カラーは落ち着いたグレー。外観は持ち歩きたくなるかっこよさ

外観は、高級感のあるグレーで、おもわず持ち歩いて使いたくなるようなデザインになっています。

カフェや自宅など持ち歩いて使うならば、見た目にもこだわりたいところですよね。

形が正方形でつかみやすい

さらに個人的にいいと感じているのは、やや丸みのある四角形のデザイン。

コンセントに刺しやすい、掴みやすいデザインなのも、持ち運びに向いている理由の一つです。

ガジェットにありがちな、ゴツゴツしている感じがしないのもAnker Nano II 65Wいいところです。

カラバリは白黒の2種類。好みで選べる

安定のブラック
高級感を感じるホワイト

カラーバリエーションは2種類あり、紹介したブラックとホワイト種類があります。

使っているパソコンやケーブルが白だから、合わせたい方には、白もいいですね。

延長コードでもかさばらない、隣のコンセントの邪魔をしない

Anker Anker Nano II 65Wはコンパクトなため、コンセントに差しても隣のコンセントもちゃんと使える大きさです。

変換アダプターにありがちな、アダプタの大きさで隣のポートが使えなくなるということはなさそうです。

壁のコンセントも問題なし!
テーブルタップも問題なし!

大きさは手のひらサイズだから、持ち歩きしやすい。

Anker Nano II 65Wの最大の特徴は、持ち運びに特化したコンパクトさです。

大きさは、手のひらに収まるぐらい。だから、ガジェット用ポーチにも難なく収まります。

21cm×17cmのポーチに楽々入ります。

私が持っている純正の充電器ではこうはいきません。比べてみると、本当にコンパクトでですね。

コンセントは収納できる

コンセントは折りたたみできます。持ち歩きしやすいように工夫されています。

カフェで使うときにすごく役に立つコンパクトさ。

Anker Nano II 65Wのコンパクトさを感じるのは、やっぱり持ち歩いた先で使うときです。カフェの2人がけのテーブルでもでも、コンパクトに収まりますね。

ケーブルはAnker 543 エコフレンドリー USB-Cが使いやすくて便利

せっかくだから、出先でも使いやすいケーブルも一緒に欲しいという方は、Anker 543 エコフレンドリー USB-Cがおすすめです。

おすすめする理由は、ケーブルタイが付いていること、巻き癖を簡単につけられることの2点です。

Anker 543 エコフレンドリー USB-Cは、ケーブルタイが付いていて、使わないときや持ち運びの時にひとまとめできます。

また、Anker 543 エコフレンドリーには、巻き癖をキープするような慣性を持っています。省スペースな場所で使うとき、持ち運びの際にケーブルを簡単にまとめて、邪魔にならないようにできます。

表面はゴムのような手触りですが、これは、外装に植物由来の素材を使用しているからとのこと。個人的には、一般的なプラスチックのツルツルなケーブルよりも、お気に入りです。

この手触りもイチオシの理由です。1本持っておいて損はないケーブルです。

Anker Anker Nano II 65Wの気になったところ

USB-Cポートが1つ占有される

Anker Anker Nano II 65WはUSB-C出力のため、パソコンのUSB-Cポートが1つ占有されます。

USB-Cポートが1つしかなく、すでに何らかの用途で使っている方は、Cポートを開けるなど、調整が必要です。

ノートパソコンケースにはさすがに入らない

ここまでコンパクトだと、パソコンと一緒に運びたくなりますが、形状が正方形のような形のため、平べったいノートパソコンケースにはさすがに入りませんでした。

持ち歩くときは、ケーブルと一緒にポーチに入れた方がいいです。

一般的なUSB充電アダプタよりは重い

手持ちの一般的な充電アダプタ(12W出力)と比較したとき、持った時の重さが気になりました。高出力な分、一般的なUSBアダプタよりは重さがあります。

一般的な充電アダプタ。12W出力と出力が抑え目な分、35gと軽いです。

一般的なアダプタの重さは35g、Anker Anker Nano II 65Wは112gでした。

だいたいコンビニのおにぎりと同じ重さになります。おにぎり1個と考えれば、そこまで気にしなくてもよいのではないでしょうか。

まとめ

充電機 Anker Nano II 65Wと、充電ケーブル Anker 543 エコフレンドリー をレビューしました。

持ち歩きにとっても便利なコンパクト充電器です。スマホにも使えるので、お出かけ用のポーチに一つ入れておくのもいいんじゃないでしょうか。

こんな悩みがすっきりします
  • 持ち運びしやすい充電器が欲しい
  • パソコンの純正充電器が大きすぎるので変えたい
  • スマホの充電が遅いので早く済ませたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次